理学療法学科との交流授業を行いました。
同じASTcollegeグループである関西健康・製菓専門学校(健康学科)と
関西医科専門学校(理学療法学科)とのコラボ企画!
普段は違う校舎で勉強をしていますが、今日は一緒に授業を行います。
いよいよ、楽しみにしていた触察の授業です
ここからは山口先生にバトンタッチ!
「デコルテってどのあたりか分かりますか??」
実際に自分の首を触って確認してみます。
いつもは使用しないような専門用語も沢山!
メモをしっかり取ったり
レジュメの内容を確認しながら授業は進みます。
普段の授業と違って新鮮!
分からない所はこっそり
医科の学生に教えてもらいます(*^_^*)
各部位の確認ができたところで・・・
触察していきます(`・ω・´)!
みんな真剣にお手本を見ています✨✨
まずは、医科の学生から!
授業で経験済みなので、サクサク書いていきます!
なにより迷いがない!!!(笑)
そして、健康の学生もチャレンジしてみます(`・ω・´)b
自信がない所は教員がサポート!
人の身体にペイントするってなんだか面白い(笑)
少しずつ確認しながら作業を進める学生もいれば
大胆に筆を進める学生も・・・(`・ω・´)b
個性が出ています(笑)
それぞれ書き込みができたら、
ペアで答え合わせをします(*^-^*)
・・・上手にできました!!!
アロマセラピストと理学療法士、仕事の目的は違いますが、
同じような知識が必要だという事を改めて実感できました!
みなさんお疲れ様でした。