受付時間:平日9:00~17:00(祝日を除く)
今回は、製菓1年生の和菓子実習のメニューをご紹介します!さぁ皆さんの知っている和菓子はあるのでしょうか?・・・まずは「六方焼き」! 一文字火床を使って丁寧に焼き上げた和菓子です。「梅酒羹」は大きな梅が丸ごと入った爽やかなお味です!見た目にもはっきりと分かる「栗饅頭」!栗がたっぷりです・・・最後は和菓子の人気物!「きんつば」です。牛皮と粒餡のバランスが最高ですね・・・これからも、和菓子実習の模様をお届けします!みなさん どうぞお楽しみに!
一覧に戻る
製菓2年生が「カヌレ・ド・ボルドー」を実習しました!
【パティシエ】京都へいってきました ~八ッ橋体験編その1~
和菓子実習メニューのご紹介!
【パティシエ】京都へいってきました ~座禅編~
製菓1年生が「イタリア菓子」を実習しました!
製菓2年生が「杏のクラフティー」を実習しました!
製菓1年生が「ライ麦パン」を実習しました!
製菓1年生が「白桃のショートケーキ」を実習しました!
製菓2年生が「カシスムース」を実習しました!
製菓学生カフェのメニューはコチラ!
【8/6実施報告】親子で楽しむお菓子づくり教室を行いました
製菓1年生が「チェリータルト」を実習しました!
製菓2年生が「フランボワムース」を実習しました!
製菓1年生が「ふくさ」を実習しました!
製菓2年生が「ルレ・オ・プラリネ」を実習しました!
製菓1年生が「ベーグル」を実習しました!
製菓2年生が「カラメルクレープアイス」を実習しました!
製菓1年生「ハンバーガー」を実習しました!
【パティシエ】ホテル見学に行ってきました!【座談会編】
【パティシエ】ホテル見学に行ってきました!【見学ツアー編】
製菓1年生 「ガトー・フレーズ」を実習しました!
製菓2年生「マカロン」を実習しました!
製パン実習で作ったパンのご紹介です!
製菓卒業生の講話セミナーを開催しました!
製菓2年生 洋菓子実習スタート!