製菓の基本技術と知識を1年間で習得するコース。
「ココロとカラダにやさしい」をテーマにした学科です。自然食品やオーガニック、食品添加物などについても学び、健康で環境にも優しいお菓子やパン作りを目指します。実習では、フランス菓子を中心に伝統的な洋菓子や和菓子、パンなどの製法を総合的に学びます。また、デザートなどさまざまな種類のお菓子の技術も習得します。
1時限目(9:20~) | 2時限目(11:00~) | 3時限目(13:20~) | 4時限目(15:00~) | |
---|---|---|---|---|
月 | 和菓子実習 | 公衆衛生学 | ||
火 | 洋菓子実習 | 栄養学 | 食品衛生学 | |
水 | 食品学 | 食品衛生学 | 洋菓子実習 | |
木 | 洋菓子実習 | 製パン実習 | ||
金 | 製菓理論 | 日本文化論 |
※授業時間は9:20〜16:30(月〜金)で行います。
※時間割は年度によって変更する場合があります。
【洋菓子実習】
フランス菓子の基礎テクニックを繰り返し丁寧に習得しながら、ドイツ菓子やイタリアンドルチェなど、世界のお菓子を作っていく科目です。アメ細工やチョコレートなど高度な技術も学びます。